fc2ブログ

記事一覧

松田まなぶ チャンネル桜の経済討論「日本経済よ、何処へ」に参加

 松田まなぶは、チャンネル桜の経済討論「日本経済よ、何処へ」にパネリストとして参加、5月21日、収録されました。

 放映は5月23日(土)20:00~23:00で3時間番組。

 この討論番組はいつも首相官邸も見ているということで、司会の水島総氏から急遽、誘われたものです。他の論者は、>高橋洋一、三橋貴明、渡邉哲也、宍戸駿太郎、田村秀男、野口旭の各氏。以前、この番組を見て、消費税増税反対、積極財政を主張する保守系論壇一色の雰囲気にやや抵抗感を覚えた記憶のある私は、最初の1時間はAIIBの話題以外>は黙って皆さんの発言を聞いていましたが、もともと、私は積極財政と財政健全化とを両立させる「第三の道」の提唱者です。
 皆さんとの共通項を見出してから、次の1時間では少しずつ発言を開始し、最後の1時間では、経済政策に今、最も必要なのは日本のストーリーであることや、次世代の党の政調会長代理のときにマニフェストでも打ち出した「日銀基金」構想なども、こうした場での初発信をさせていただきました。高橋洋一さんとは、若干、立場は異なっていると思ってしたので、激突するのかと思いきや、かつて大蔵省で同じ釜の飯を食った仲であることのほうが前面に出て、予想以上に楽しい討論になりました。お時間があれば、ぜひ、ご覧ください。

日本文化チャンネル桜(スカパー!528チャンネル)
インタ―ネット放送So-TV(http://www.so-tv.jp/)
「You Tube」「ニコニコチャンネル」オフィシャルサイト
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

matsuda-manabu

Author:matsuda-manabu
松田政策研究所は、松田学を中心とした講師・研究員が、これからの日本の未来に関する国家像や社会の在り様について総合的な調査・研究 を行い、夢を持てる国づくりの基盤を創り、社会と国家の発展に寄与するのが目的です。

月別アーカイブ