fc2ブログ

記事一覧

【その2】どうなる、財政再建目標~先送りされた楽観シナリオと不都合な真実~松田学の論点

どうなる、財政再建目標~先送りされた楽観シナリオと不都合な真実~松田学の論点…前回では、消費税の使途変更で政府による財政の中長期の試算がどのように変化したかを見ました。以下、では、金利次第で財政はどのようにでも描かれることを論じ、日本の財政の「不都合な真実」に迫りたいと思います。●プライマリーバランスの意味とは何かここで、そもそもプライマリーバランスとは何か、それが達成された状態とは何を意味するのか...

続きを読む

【その1】どうなる、財政再建目標~先送りされた楽観シナリオと不都合な真実~松田学の論点

今通常国会で審議されている来年度予算は、財政当局の努力もあって、足元では財政状況が少しずつ改善していることを示しています。社会保障費の増大を毎年度、5,000億円内に抑える努力と、税収がバブル時以来の史上3番目の水準まで回復していることなどから、国債発行額が減少、プライマリーバランス(基礎的財政収支)の赤字も縮小しています。2019年に予定通り消費税率が引き上げられれば、「歳出が経済成長による税収増とほぼ見合...

続きを読む

来年度政府予算と財政再建の到達点~これから深刻化する2つの大課題~

来年度政府予算と財政再建の到達点~これから深刻化する2つの大課題~  通常国会が始まり、今年度補正予算の次は、いよいよ来年度2018年度の政府予算の審議に入ります。先進国最悪の日本の財政をどうするかについては、これからいろいろと論じていきますが、まずは現状がどうなっているか、今回は来年度予算を中心に見てみます。 最初に、来年度予算とプライマリーバランスとの関係について、数字を入れた図をお示しします...

続きを読む

松田学がTV番組「ビートたけしのテレビタックル」にパネラーとして出演。

松田学がTV番組「ビートたけしのテレビタックル」にパネラーとして出演します。2月4日(日)昼12時~テレビ朝日放映。「激増する金の密輸&高額バイト詐欺の実態!ニッポン全国、闇の犯罪SP」のうち前半の密輸の部で、元成田税関支署長として発言しております。事前告知、こちら↓です。http://www.tv-asahi.co.jp/tvtackle/sphone/収録では、東国原さんや後藤田正純衆議院議員とは懐かしの再会でした。阿川佐和子さんや大竹まこと...

続きを読む

プロフィール

matsuda-manabu

Author:matsuda-manabu
松田政策研究所は、松田学を中心とした講師・研究員が、これからの日本の未来に関する国家像や社会の在り様について総合的な調査・研究 を行い、夢を持てる国づくりの基盤を創り、社会と国家の発展に寄与するのが目的です。

月別アーカイブ