米中両大国の狭間にあって日本は何をカードに自国の存在を築くのか
- 2017/04/29
- 13:33

麻生副総理とペンス副大統領をヘッドとする日米経済対話がスタート、第一回が4月18日に東京で開かれました。 TPPの米国抜き11カ国での発効をめざし、米国が参加へと翻意するのを待つというのが今後の2年程度の日本の中期戦略だとすれば、当面の短期の対応は、この日米経済対話でいかに日米FTAなどを回避しつつ、米国との協力関係を強化するかでしょう。 ●日本が対米交渉で持つカードは何か ここで日本に問われるのは、ど...
アメリカ抜きのTPPからアメリカ入りの新協定へ~千変万化のトランプ政権と偉大なるアメリカ~
- 2017/04/13
- 22:59

トランプ政権によるシリアへの軍事攻撃は意外感を抱かせるものでした。トランプの一国実利主義のもと、米国はそれまでの世界秩序の運営者、世界の警察官だった米国ではなくなると見られていたからです。 もちろん、これをもって、トランプのもとでも、米国が世界に自由や人権や法の支配などの「普遍的価値」を推進する米国であり続けると判断するわけにはいきません。反人道的な化学兵器の使用を攻撃の大義名分としつつも、そこ...