将来の税負担につながらない財政投融資、機動的な財政政策への第3の道。(松田まなぶのビデオレター)
- 2016/06/19
- 10:41
将来の税負担につながらない財政投融資、機動的な財政政策への第3の道。(松田まなぶのビデオレター)●アベノミクスは成長の必要条件として正しい 先の伊勢志摩サミットでは、世界経済がリーマン前と同様のリスクが高まっていることや、財政政策の協調についての合意を安倍総理が目指しました。 それは消費増税再延期の布石でしたが、その場合に、その理由はアベノミクスの失敗ではない、日本経済はアベノミクスで改善しているが...
松田まなぶ、経済討論番組に出演、チャンネル桜「サミット後の世界経済の行方」
- 2016/06/12
- 15:20
松田まなぶ、経済討論番組に出演、チャンネル桜「サミット後の世界経済の行方」松田まなぶは、チャンネル桜の経済討論にパネラーとして登壇しました。今回のテーマは「サミット後の世界経済の行方」。日本よ、今…闘論!倒論!討論!2016 方」収録5月19日 放映5月21日その後、伊勢志摩サミットで安倍総理は世界経済のリスクと財政政策の協調での合意をめざし、消費増税の延期を表明するに至りました。アベノミクスは成長の必要条...
松田まなぶのビデオレター、G7と世界経済と財政政策
- 2016/06/02
- 23:21
松田まなぶのビデオレター、G7と世界経済と財政政策 安倍総理は世界経済のリスクに立ち向かう立場から、消費増税の再延期を決断しました。 確かに、日本の個人消費を腰折れさせるわけにはいきません。増税再延期は一つの判断でした。 ただ、そのためであれば、G7の場で、世界経済の現状がリーマンショック前に比肩するような状況であることや、財政政策の協調まで合意する必要はなかったかもしれません。 伊勢志摩サミット...