松田まなぶの政治はハーモニーだ! チェロで愛の挨拶とリベルタンゴを演奏
- 2016/04/30
- 23:07

本日はチェリストの松田まなぶです。音楽は、ハーモニーを通じて人々の間に共感、共鳴を生み出す最大のコミュニケーションでもあります。いまの日本の政治、党利党略優先で、国として何が重要なのか、本質的な課題は選挙目当てで常に先送り。迷惑するのは将来時点での国民であり、未来を担う若者世代です。国会論戦でも、大事なことが国民には伝わっていません。わかりやすく、国民が自ら納得して選択できる政治を国会で実現したい...
【松田まなぶの論考】国力倍増未来ビジョン その3 ~課題解決への挑戦で経済成長革命~
- 2016/04/30
- 14:36

【松田まなぶの論考】国力倍増未来ビジョン その3 ~課題解決への挑戦で経済成長革命~ 私が自民党ファイナリストとして掲げる「国力倍増未来ビジョン」の3つの柱、前回はその一つである「日本新秩序へ戦後システムの再設計」について述べました。 今回はもう一つの柱「課題解決への挑戦で経済成長革命」について簡単に述べたいと思います。 世界の中での日本の相対的な国力低下は、世界経済に占める日本経済のシェアがこの20...
松田まなぶのビデオレター、危機対応と安全安心、公平と成長へ、ネット投票で設計力のある政治家を。
- 2016/04/29
- 23:22

松田まなぶのビデオレター第34回、危機対応と安全安心、公平と成長戦略へ、設計力のある政治家を。ネット投票の方法を改めて解説。 自民党オープンエントリーのネット投票、登録締め切りの5月2日が迫ってきました。 今般の熊本・大分震災は、危機管理や有事対応のためにも、行政の分かった、仕事ができる政治家を選ぶ必要性を示唆しています。 震災対応については、政府は今国会中に補正予算を編成する方針を決め、今年度当初予...
【松田まなぶの論考】国力倍増未来ビジョン その2 ~日本新秩序へ戦後システム再設計~
- 2016/04/29
- 00:12

前回は、一億総活躍社会の実現に向けて、私、松田まなぶが提案する「新しい国づくり3本の矢」を発信しました。 今回は、私が自民党ファイナリストとして掲げる「国力倍増未来ビジョン」の3つの柱の一つである「日本新秩序へ戦後システムの再設計」について簡単に述べたいと思います。 意外と知られていませんが、戦前の日本には、今よりももっと自由で分権的で流動性の高い経済社会が営まれていた時代がありました。 これは「明治...
【松田学の論考】国力倍増未来ビジョン その1 ~新しい国づくり3本の矢~
- 2016/04/27
- 00:20
【松田学の論考】国力倍増未来ビジョン その1 ~新しい国づくり3本の矢~ 私は自民党ファイナリストとして「国力倍増未来ビジョン」というキャッチフレーズと、3つの政策項目として、「日本新秩序へ戦後システム再設計」、「課題解決への挑戦で経済成長革命」、「一億総納得へ財政と福祉の再構築」を掲げました。 これは、私が提案する次の3本の矢を言い換えたものです。 この「新しい国づくり3本の矢」とは、安倍政権が掲げる「...
松田まなぶのビデオレター「一億総納得社会を実現するために」、本当にデキる政治家を選んでください。
- 2016/04/23
- 23:28

松田まなぶのビデオレター第33回「一億総納得社会を実現するために」、本当にデキる政治家を選んでください。 今般の熊本県・大分県を中心とする地震は、あまり前例のない活発な地震活動と被害の広がりを見せています。亡くなられた方々のご冥福と、一日も早い救助、復旧をお祈り申し上げます。 この地震が「南海トラフ地震」、あるいは日本全体の危機の前兆との見方もあります。 その真偽はさておき、日本は、超高齢社会だけで...
松田まなぶのビデオレター第32回、財政を語ることは政治家の基本。メリハリある財政運営を。
- 2016/04/16
- 21:37

国政選挙を見据えて、経済対策の議論がいよいよ本格化しています。 経済政策の上で政治が力を発揮できる最大の現実的なツールが財政です。 国政を担う政治家に不可欠な資質は、財政についての知見です。 政治に次の時代を切り開くことが求められているとき、これに加えて政治家に問われる資質は、自ら財政を語る言葉を有し、官僚からは出てこない知恵を発揮することではないでしょうか。 だからこそ、「自民党オープンエントリー2...
【松田まなぶの論考】自民党オープンエントリーでは若い世代の立場に立った議論を。
- 2016/04/15
- 00:35
●消費増税と若者世代 消費税率を予定通り来年4月に引き上げるかどうか、その是非を巡る議論が、再び、解散総選挙をにらんだ政局絡みで国論を二分している。 筆者は先日、自民党オープンエントリーのファイナリスト12人によるインターネット生中継の公開討論会に、ファイナリストの一人として出たが、この場でも、他のファイナリストが景気の現状に鑑みて、来年の消費増税に強い反対意見を述べていた。 このオープンエントリーとは...
自民党オープンエントリー、ネット投票のやり方を解説したビデオです
- 2016/04/09
- 11:53
自民党オープンエントリープロジェクト2016のファイナリストとして、ネット投票を呼び掛けておりますが、ふだん、パソコンやスマホを使い慣れていない方々のために、ネット投票のやり方について、解説用ビデオを仲間が作ってくれました。 ただし、「松田学」用です。 登録は5月2日までです。 皆さまのお力で松田まなぶにチャンスを与えていただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 (なお、本件、あくまで公認候補...