fc2ブログ

記事一覧

松田まなぶのビデオレター、第31回は「中国経済の現状と求められる構造改革」。

「経世済民」という言葉どおり、経済は政治の根本です。 いま国政に必要なのは、経済を自らの言葉で語れる政治家ではないでしょうか。 自民党ファイナリスト、松田まなぶをよろしくお願い申し上げます。 アドレスは、こちらです。ご登録の上、「松田学」にぜひ、ご投票ください。https://special.jimin.jp/openentry「自民党オープンエントリー2016」で検索できます。 今回のビデオレターでは、年初からの市場の不安定に対して先...

続きを読む

松田まなぶのビデオレター、第30回「消費税判断の材料として、社会保障に関わる歳入と歳出」。

来年4月に消費税率10%への引上げが予定されていますが、安倍政権は景気の状況などに鑑みて、この増税を先送りして衆参同日選挙に打って出るのではないか?こんな噂が駆け巡っています。 では、そもそも消費税とは何に使われているのか、景気にマイナスと言っても、消費増税はどういう意味で国民負担増なのか、意外と知られていません。 それは国の財政が国民にとってわかりにくいからです。 私は自民党ファイナリストとして「一億総...

続きを読む

松田まなぶは自民党ファイナリストに選ばれました。

私、松田まなぶは、自民党オープンエントリーでファイナリストに選ばれ、3月12日に安倍総理を迎え、茂木選対委員長、平井選対委員長、12名のファイナリストによる記者発表が自民党本部で行われました。 今後、選ばれた12人の中からインターネットなどによる投票により、参院選全国比例の公認候補が決定されます。 エントリーナンバーが1番の私から順に、一人一人抱負を開陳。「国力倍増未来ビジョン」を掲げる私は、課題山積の今の...

続きを読む

松田まなぶ、石坂典子・石坂産業社長と対談、リサイクル先進国を語る。

石坂産業社長の石坂典子氏は、斬新な発想で産業廃棄物のリサイクルを考え、業界を変革する第一線に立つ女性経営者です。 新里山主義を掲げて地域と共存する本社には、安倍総理からの示唆で茂木経産大臣(当時)も訪問、年間1万人を超える人々が見学に来ているそうです。 社団法人エコリサイクル推進機構の理事長に就任した松田まなぶは、埼玉県にある同社を訪れ、石坂社長と対談、題して「リサイクル先進国をめざして」。 環境問題...

続きを読む

松田まなぶのビデオレター、第29回「マイナス金利と実質金利、財政再建の負担を如何に分担するか」。

 金利がマイナスになる、といっても銀行から日銀の当座預金への新規預託分の話で、一般の国民が関係する市中金利のことではありません。 ただ、私たちはすでにアベノミクスのもとで、実質的にはマイナス金利を経験してきました。 それは、金融政策で金利を抑制して超低金利状態を作り、インフレ率を上げていくアベノミクスのもとで生じている実質金利がマイナスという状態です。 それによって国債の金利負担が抑制され、財政状態...

続きを読む

プロフィール

matsuda-manabu

Author:matsuda-manabu
松田政策研究所は、松田学を中心とした講師・研究員が、これからの日本の未来に関する国家像や社会の在り様について総合的な調査・研究 を行い、夢を持てる国づくりの基盤を創り、社会と国家の発展に寄与するのが目的です。

月別アーカイブ