fc2ブログ

記事一覧

松田まなぶ、青山財産ネットワークスで講演。日本の改革に会計専門家の知恵を。

 青山財産ネットワークスとは、企業オーナーを含む個人資産家の要望に応えて、不動産・金融・財務など各分野のコンサルティングサービスを提供している会社です。全国各地域に密着した会計事務所や税理士事務所などと提携して、全国的なパートナーネットワークを築いています。  1月21日、東京の明治記念会館で同社が開催したNW全国経営者会議には、全国各拠点の代表者が集まり、その場で松田まなぶは、「2016年 日本経済はど...

続きを読む

日本の未来へのストーリーを考える。松田まなぶの論考が新政界往来誌に掲載。

 新政界往来誌の本年2月号に松田まなぶの論考が掲載されました。 題して、「日本の未来へのストーリーを考える」。 シリーズもの「-日本新秩序へ-松田まなぶの国力倍増論」の第5弾です。 新しい国際経済秩序形成への動きが急速に展開する中で、日本が世界の中でめざす自国の姿は何なのかを論じてみました。 日本は世界の課題解決を先導することで、21世紀をリードする国になれる。特に、健康、食、環境(新エネルギー)の3つは...

続きを読む

松田まなぶのビデオレター、「日本新秩序、激動する世界で日本が繁栄していくには」

 今年は2016年、21世紀も早や、15年が過ぎました。 今年最初のビデオレターですので、今回は新年にふさわしいメッセージをと思い、少し大局的な視点から、安倍総理が「挑戦する1年」とした2016年の日本を位置づけてみました。 21世紀に入ってから15年が過ぎましたが、この15年は、20世紀が人類社会にさまざまな課題を投げかけたことを象徴するような出来事が相次ぎました。 21世紀は人類のさまざまな課題の解決を、世界が日本...

続きを読む

松田まなぶ君と語る会のご報告 

松田まなぶはがんばります 某日、都内にて「持続成長可能な日本を 国力倍増論 松田まなぶ君と語る会」が開催されました。 大勢の皆さまから熱いエールを送っていただきました。 新しい国づくりへ、チャレンジする日本を。 皆さま、ありがとうございます。 櫻井よしこさん、国松孝次さん(元警察庁長官)、藤木企業の藤木幸夫会長から、それぞれメッセージが届きました。  以下、写真の方々をご紹介します。...

続きを読む

松田まなぶ、シェ・イノの井上旭シェフと消費税を議論

 シェ・イノの井上旭さんと言えば、日本を代表するフランス料理のオーナーシェフですが、ワインを片手に、意味深な漫談が楽しい方で、ご縁があって親しくさせていただいております。 皇室であれ総理大臣であれ、井上さんの人脈の広さには驚きますが、それよりも立派だと思ったのは、今回のシェ・イノグループの新年会でのご挨拶。「日本が世界一のフランス料理を生み出す」、その志こそ「日本新秩序」の精神。 ただ、消費税率引...

続きを読む

松田まなぶの年頭雑感 2016年は新しい国づくりの年に

あけましておめでとうございます。 年頭に当たり、ご挨拶申し上げます。  21世紀も早や、15年が過ぎました。私たちが子どもだった頃、21世紀といえば、夢のような未来を想像したものです。 しかし、前世紀末の90年代から、世界秩序は大きく変動し始め、バブルが崩壊した日本はさまざまな試練に直面するようになりました。 そして、私たちが迎えた21世紀の最初の15年は、2001年の9・11から始まって、2008年のリーマンショック...

続きを読む

プロフィール

matsuda-manabu

Author:matsuda-manabu
松田政策研究所は、松田学を中心とした講師・研究員が、これからの日本の未来に関する国家像や社会の在り様について総合的な調査・研究 を行い、夢を持てる国づくりの基盤を創り、社会と国家の発展に寄与するのが目的です。

月別アーカイブ