fc2ブログ

記事一覧

松田まなぶのビデオレター、第7回は「日本経済の病理 金融抑圧スパイラル」

隔週で放映しているビデオレターは、前回のAIIB(アジアインフラ投資銀行)のあと、再びアベノミクスに話題を戻し、今回は、このままでは日本経済が「金融抑圧」と金融社会主義に走る懸念があることについて警鐘を鳴らしてみました。日本を「世界で最も社会主義が成功した国」と評したゴルバチョフの言葉は有名です。この「戦後システム」のもと、金融機関を含めて民間の大企業組織が、全体として自立思考に基づく判断を停止し、サラ...

続きを読む

松田まなぶの論点、アジアインフラ投資銀行(AIIB)をどう考えるか。

  筋を曲げず、ブレることなく、これがAIIB(アジアインフラ投資銀行)に対する日本のスタンスであるべきです。先日も発信したように、国際金融は自由市場経済とは異なり、国家間の熾烈な戦略競争の世界であり、日本を官民一体でマネー戦略を遂行できる強い国にすることは保守政治の重要な役割の一つだと思います。ただ、通常、こうした国家戦略は市場の裏側で隠れた形で発動されますが、中国主導で設立されるAIIBの場合は、まさに...

続きを読む

統一地方選は後半戦に。

統一地方選の後半戦も、松田まなぶは候補者の応援に回っています。写真は4月19日の告示日に応援に行った東京都の北区議会議員候補、いぬい宗和君。「いぬい」の本名は、犬井ではなく、乾でもなく、干支の「戌亥」と書きます。二期目です。議員になる前は秘書等の経験を積み、政治の知識に明るく、気配りも万全、私もかねてから色々と助けてもらっている有能な人材です。 この日は出陣式、商店街の活動、駅頭での街頭演説、神事を...

続きを読む

ビデオレター、第6回は「アジアインフラ投資銀行で問われる日本の国家戦略」ニコニコ生放送でも

統一地方選の応援の合間を縫って、4月10日はダブルヘッダーで動画を発信しました。いずれでも取り上げたテーマは、中国主導で設立されようとしているAIIB(アジアインフラ投資銀行)。成長するアジア太平洋地域において日本はいかに独自の存在を構築していくか、AIIBへの対応は、日本にしたたかな国家戦略が問われる試金石です。ここで立脚すべきなのはRule of Law(法の支配)の原則。安全保障もそうですが、経済もそうです。それはTP...

続きを読む

松田まなぶのニコニコ生放送、第2回のお知らせ

 「元暴走財務官僚」シリーズ、第2回は4月10日(金)18時半からです。ニコニコ生放送、この回は題して「松田学前衆議院議員の【国際金融】をとことん俺に聞いてみろ!」。この日、統一地方選の応援演説のあと駆けつける予定の松田まなぶが登場するのは19時半過ぎです。これまで日本は米国や海外勢の国際金融戦略に翻弄されてきたのではないか、かたや中国が設立しようとしているAIIB(アジアインフラ投資銀行)とは何なのか、これに日...

続きを読む

統一地方選挙が始まっています。

私が昨年末の総選挙を戦った神奈川7区では、港北区から次世代の党の公認候補、佐々木信也(ささきしんや)君が横浜市議選に立候補しています。佐々木君はたちあがれ日本以来の神奈川における私の同志で、ここ港北区では私の政治活動や選挙を献身的に支えてくれました。いま、一部の議員の目に余る行状で国民からの信頼が傷ついている地方議会に求められているのは、公職にふさわしい真面目で真っ当な議員ではないでしょうか。彼は、...

続きを読む

プロフィール

matsuda-manabu

Author:matsuda-manabu
松田政策研究所は、松田学を中心とした講師・研究員が、これからの日本の未来に関する国家像や社会の在り様について総合的な調査・研究 を行い、夢を持てる国づくりの基盤を創り、社会と国家の発展に寄与するのが目的です。

月別アーカイブ