fc2ブログ

記事一覧

街頭演説会のお知らせ

スタッフからお知らせです。 恒例の 次世代の党 街頭演説会、次は11月5日(水)17時30分から有楽町マリオン前にて開催します。松田まなぶもマイクを持ちます。 弁士は、松田まなぶ政調会長代理のほか、山田宏幹事長、西野弘一幹事長代理、宮沢隆二副幹事長代理、三宅博総務副会長、杉田水脈女性局長、坂元大輔青年局長の予定です。 どうぞ、お気軽にお越し頂ければと思います。...

続きを読む

松田まなぶのパーティーのお知らせです。

 松田まなぶのパーティーのお知らせです。 本年11月18日(火)18:30より、東京の都市センターホテルで開催されます。以下、ご案内文です。ご参加いただければ幸いです。衆議院議員松田学「国力倍増論」の出版を記念する会開催のお知らせ (代表発起人より)謹啓 皆様におかれましては、益々ご清祥のことと心よりお慶び申し上げます。 平素は、衆議院議員 松田学君に対し、温かいご支援を賜り厚く御礼申し上げます。松田まなぶ君...

続きを読む

松田まなぶ 新横浜パフォーマンスに伺いました

 新幹線の新横浜駅は、私の地元、横浜市港北区内にあります。10月19日の日曜日、この駅前の広いスペースで開催された「新横浜パフォーマンス」に伺いました。 このイベントは、新横浜をオリジナリティ溢れる魅力ある街にしようという目的で、地元民間企業の若手有志が集い「企業文化祭」というコンセプトのもとに1991年から始まったもので、今年は新幹線が開業して50年目の年にちなんで、「50(Go)!50(Go)!新横浜」がキャッチコ...

続きを読む

松田まなぶの代表質問がテレビのニュース番組で放映

 10月18日の土曜日の夕刻、外出中の私に、知人から次のような電話が入りました。いま、松田さんが国会で安倍総理とやりとりしている模様がテレビで取り上げられていたので、嬉しくなって電話しました、と。先日ご報告致しました本会議での代表質問が、この日に放送のテレビ朝日「スーパーJチャンネル」のニュース番組に映し出されていた次第です。 YoutubeのANNニュースチャンネルに動画が公開されていましたのでご紹介します。...

続きを読む

憲法第9条はノーベル平和賞の対象になり得るのか?

 桜チャンネル(10月18日放映)の討論番組に出演したあと、テレビをご覧になった方々から激励のお言葉をあちこちでいただいております。この番組の中で、日本国憲法第9条がノーベル平和賞の候補になったことが話題になった一幕がありました。そこで私が申し上げたのは、9条がノーベル平和賞の対象となり得ると考えること自体が、論理的には、日本人を不当に貶めることになるものだということでした。以下、私の発言を文章の形で改め...

続きを読む

【10月22日】街頭演説のお知らせ

スタッフからお知らせです。 10月22日(水)17時30分から新橋SL広場前にてにて、次世代の党が街頭演説会を開催します。松田まなぶもマイクを持ちます。 弁士は、松田まなぶ政調会長代理のほか、山田宏幹事長、藤井孝男総務会長、中田宏国会対策委員長、西野弘一幹事長代理、宮沢隆仁副幹事長、三宅博総務副会長、杉田水脈女性局長、坂元大輔青年局長の予定です。 どうぞ、お気軽にお越し頂ければと思います。...

続きを読む

安倍政権の停滞とアベノミクスの失速について、衆院内閣委員会で菅官房長官と甘利大臣に質す。

 臨時国会では各常任委員会での審議が本格化しています。衆院内閣委員会では10月10日に、同委員会が担当する6人の大臣から所信表明を聴取し、15日にはそれら所信に対する質疑が行われ、次世代の党からは私と杉田水脈議員が質問に立ちました。ちょうど、安倍内閣の女性閣僚たちのスキャンダル攻撃へと、民主党や維新の党が論戦の照準を定めていたときで、この委員会では松島みどり法務大臣が担当閣僚の一人として引っ張りだこにな...

続きを読む

松田まなぶの論点 安倍政権には局面変化が生じ始めたのか

衆院内閣委員会 10月15日 大臣所信に対する松田まなぶの質疑のポイント(要旨)答弁者:菅義偉官房長官、甘利明経済財政担当大臣(問)安倍政権の路線[松田]我々、次世代の党は、日本維新の会のときから政権に対して是々非々で臨んできた。維新の会も次世代の党も、国家観そのものは安倍総理に大変近いものがある。自民党全体はどうかわからないが、少なくとも安倍政権は、憲法改正、集団的自衛権、道州制などの統治機構改革といった...

続きを読む

松田まなぶ 衆院本会議で安倍総理に代表質問、アベノミクスの行き詰まりと安倍政権の失速を質す。

 安倍政権は守りの停滞局面に入ったようです。私は10月14日の衆院本会議で、今臨時国会最大のテーマである地方創生・ローカルアベノミクスについて、党を代表して登壇し、安倍総理と石破茂担当大臣への質問に立ちました。今国会では、平沼党首による本会議での代表質問、そしてテレビ入り予算委員会での山田宏幹事長と桜内文城政調会長に続く次世代の党のアピールの場を、私が担うことになりました。 安倍政権はどうなってしまっ...

続きを読む

松田まなぶの代表質問原稿 ローカルアベノミクス 対安倍総理・対石破大臣

(2014年10月14日、衆議院本会議) 次世代に、胸を張れる 日本へ。次世代の党の松田学です。 私たち次世代の党は、「まち・ひと・しごと創生法案」を審議する特別委員会の設置に反対しました。それは、精神訓示を羅列しただけの本法案に、あえて特別委員会を設置するだけの内容がないからです。内容がスカスカなのは、本臨時国会冒頭での安倍総理の所信表明演説もそうでした。国家の宰相として持つべき危機意識の欠如した、緊張感...

続きを読む

プロフィール

matsuda-manabu

Author:matsuda-manabu
松田政策研究所は、松田学を中心とした講師・研究員が、これからの日本の未来に関する国家像や社会の在り様について総合的な調査・研究 を行い、夢を持てる国づくりの基盤を創り、社会と国家の発展に寄与するのが目的です。

月別アーカイブ