fc2ブログ

記事一覧

次世代の党、みんなの党、民主党の有志国会議員で「保守」とは何かを研究。

 政治の世界では、「保守」対「革新(リベラル)」という対立軸が常に語られます。しかし、そもそも「保守」とは何なのか、私も何年も考え続け、著書にもまとめてきたテーマですが、なかなか明確に定義できるものではありません。8月28日、日本では保守の論客を代表する学者として著名な中西輝政・京大名誉教授をお呼びして、神奈川県の鎌倉方面のホテルに泊まり込んで、9名の各党国会議員が一泊二日、みっちりと議論しました。中西...

続きを読む

松田まなぶ 松沢成文さんとのテレビ対談シリーズその6~第五話の動画~

 前神奈川県知事の参議院議員、松沢成文さんとの対談シリーズ第五弾、今回が最終回で、8月27日にテレビ神奈川で放映されました。今回のテーマは観光と人材です。 日本は国を挙げて経済戦略の一環として観光振興に取り組んでいますが、2020年の東京オリンピックは神奈川の出番です。成長する海外から日本国内にマーケットそのものを持ち込むのが観光ですが、ヒトを呼び込むためには、各地域が独自のテーマと付加価値を生み出す必...

続きを読む

松田まなぶの夏2014その5 地元でのグラウンドゴルフとビール

 暑い夏のある日曜日、しかも太陽が最も強い午後2時ころ、私は意外と、まるで本物のゴルフをしているときのようにアツくなっていました。意外と、と言うのは、ただの遊びと思っていたグラウンドゴルフ、やってみるといつの間にか真剣になっていたからです。 8月24日、地元の横浜市都筑区の早淵公園にて開催された「都筑インディアカー懇親スポーツ&BQ」の集いに参加しました。ゴルフ場のグリーンよりもはるかに芝目を読むことが...

続きを読む

松田まなぶの夏2014その4

 8月21日の夜、赤坂のアパグループ本社にて開催された勝兵塾の月例会で、10分少々の講演をいたしました。講演者は全部で6人、うち国会議員は、民主党の長島昭久・副幹事長、私と、同じ次世代の党の杉田水脈議員でした。最初と最後に元谷外志雄・アパグループ会長がお話をされ、従軍慰安婦に関して朝日新聞社が誤報を認めた件につき、何十年にもわたって日本の国益に与えた損害は計り知れず、同社は解体すべきであることを強調され...

続きを読む

松田まなぶ 8月15日の靖国神社参拝

 8月15日は今年も昨年と同様、靖国神社を参拝し、全国戦没者追悼式に出席して参りました。 この日は色々な意味で戦後日本の原点であり、あまりにも多数の人命が奪われることになった戦争の悲惨さを想起し、平和と不戦を心から誓うということは、日本国民としてのたしなみであり、日本人が世界に向けて発すべきメッセージであると思います。 他方で、この戦後の原点の持つ意味について、より深く大局的視点から捉え直し、正し...

続きを読む

松田まなぶの夏2014その3

◎がんばれ都筑区 都筑区の消防団が準優勝しました。神奈川県消防操法大会が開催され、地元の都筑区が選抜出場、厚木市の神奈川県総合防災センターの大会会場にて、応援に出かけました。わずかの点差で惜しくも優勝を逃しましたが、素晴らしいパフォーマンス。この夏、あちこちの夏祭り会場でもたくさんの消防団の方々ががんばってくださっています。お疲れ様です! こちらもお疲れ様!写真ではろうそくが5本立っていますが、誕...

続きを読む

松田まなぶの夏2014その2

◎美女の皆さんにも日本を語る 「芸能界の暴れん坊」と言われる宮西渡さんとは、いつも意気投合しています。 7月のある夜、本格派ライブ、六本木の「ブルーシャトウ」にて、マスコミ関係者など大勢が集まって賑やかに「宮西会」を開催。写真の女性たち、プロの歌手もいれば、週刊誌の記者もいます。 がんばる人をまっとうに評価する報道を。次世代の党で若い人たちのために、これからもますますがんばります。宮西渡さんについ...

続きを読む

松田まなぶの夏2014その1

 次世代の党の結成に、地元活動に、この夏も松田まなぶは走り回っております。そのような中でも、多くの方々とホッと一息の時間を確保。もちろん、これらも、日本の新しい国づくりに向けて意気投合する場面です。何回かに分けて写真をお届けします。◎元谷外志雄アパグループ会長と アパグループの元谷会長の邸宅で開催された「日本を語るワインの会」に呼ばれ、談論風発を楽しみました。まさか、その時間の直前まで、次世代の党...

続きを読む

松田まなぶ 危険ドラッグ(脱法ドラッグ)につき田村厚労大臣等に国会質問

 次世代の党が8月1日(金)に正式に立党してから同党による最初の国会質疑に立つことになったのは私でした。その週明けの8月4日(月)、いま日本で大きな社会問題になっている「危険ドラッグ」対策の審議のため、衆議院では田村厚生労働大臣を呼んで厚生労働委員会が開かれ、私は同委員会の委員ではありませんが、党の他の委員との差し替えで、急きょ、25分の質問に立つことになった次第です。6月24日に池袋で、「脱法ハーブ」乱用者...

続きを読む

松田まなぶの論点 危険ドラッグへの根本対策と次世代の党

8月4日厚生労働委員会(閉会中審査) 危険ドラッグ対策松田まなぶの質疑の論点及び質疑のポイント(なお、本稿は質疑のために松田まなぶが用意したペーパーであり、実際の質疑はこれとは異なる部分もありますが、この趣旨にほぼ従った質疑を行いました。)〇次世代の党 ・初の国会質疑 自立、新保守、次世代・政治の新しい対立軸…パターナリズムか自立か⇒この観点も踏まえて質問〇パターナリズムか自立か・社会悪に対する規制・先般...

続きを読む

プロフィール

matsuda-manabu

Author:matsuda-manabu
松田政策研究所は、松田学を中心とした講師・研究員が、これからの日本の未来に関する国家像や社会の在り様について総合的な調査・研究 を行い、夢を持てる国づくりの基盤を創り、社会と国家の発展に寄与するのが目的です。

月別アーカイブ