松田まなぶ 青森維新塾で講義
- 2014/05/31
- 20:01

青森に行ってきました。5月24日の土曜日、日本維新の会の青森の支部長をされている舛田世喜男さんのお招きで、青森維新塾の第一回目の講師をいたしました。 演題は、「国家の希望を創出する新しい政治へ~アベノミクスはどうすれば成功できるのか~」。安倍政権の応援ではありません。アベノミクスがいずれ行き詰まるときが来ます。そのメカニズムを解明して、そのときのために「プランB」を打ち出す新たな政治勢力が必要にな...
松田まなぶの論点 集団的自衛権も経済政策もTPPも、政策の目的やシナリオを論理的に組み立てよ
- 2014/05/30
- 19:33

5月23日 内閣委員会・一般質疑松田まなぶの質問のポイント 答弁者:菅義偉・内閣官房長官、横畠祐介・内閣法制局長官、甘利明・経済財政担当大臣◎憲法、集団的自衛権。○9条1項の解釈と「芦田修正」:報告書で違和感・憲法9条1項に言う「国際紛争を解決する手段としての戦争放棄」…これを「日本が当事国である紛争解決の手段としての武力行使の放棄」と読んでいる。→日本が当事国でない国際紛争の解決はこの禁止の範囲には含まれ...
松田まなぶ 安保法制懇の報告書に関して菅官房長官に、経済やTPPに関して甘利大臣に質疑。
- 2014/05/30
- 19:33

5月23日に内閣委員会で一般質疑、菅官房長官はフルに出席可能、となれば、ちょうど安保法制懇の報告書が出て初めてのタイミング、集団的自衛権の国会論戦が本格化する前に内閣委員会としてこれを取り上げないわけにはゆきません。新任の横畠・内閣法制局長官も呼んで、憲法解釈問題も含めて議論させていただきました。また、甘利大臣にも、大阪市の水道事業に関するPFIやTPPの全体戦略などの経済問題について質しました。...
松田まなぶ 「日本維新の会」分党
- 2014/05/30
- 17:59
5月28日、石原慎太郎代表と橋下徹代表が、分党で合意し、党内は激動しております。 5月30日は、国土交通、内閣と二つの委員会でそれぞれ質疑に立つなど、私にとっては委員会審議の合間を縫っての出席となりましたが、両院議員懇談会で、党を解党して2つの党を創ることなどの決定事項が説明され、各議員から様々な意見や思いが表明されました。 一連の動きの中で私がどうすることになるのかなどは、少し落ち着いてからあらため...
松田まなぶ 石原慎太郎代表と会食
- 2014/05/29
- 11:31

5月22日の夜、石原慎太郎代表と日本維新の会の一期生議員たちとの会合が、人形町の「玉ひで」にて行われました。この「玉ひで」はなんと1760年の創業、250年あまりの歴史をもつ老舗で、鳥料理が特徴、大変美味でありました。とくに親子丼ぶりは絶品。その歴史はこちらのとおりです。 今日はカタい話は無しにしよう、との石原代表のお言葉どおり、楽しいひと時を盛り上げたのは、太鼓持ちでありました。我々ではありません。伝統...
松田まなぶ サイバーセキュリティ法案
- 2014/05/28
- 11:30

日本は日々、サイバー攻撃の脅威にさらされています。24時間365日、政府機関への脅威件数だけでも2012年度は約108万回、1分当たり2回の頻度です。情報通信だけでなく、金融、航空、鉄道、電力、医療や物流など、日本の重要インフラのシステムがやられてしまえば、社会の機能は麻痺してしまうでしょう。今のところはなんとか、大事に至るのを食い止めているのが実態のようです。 自民党が議員提案で「サイバーセキュリティー基...
松田まなぶ 官を魅力ある分野へ。独立行政法人改革につき稲田国務、新藤総務両大臣に質疑。
- 2014/05/27
- 16:55

新しい価値を評価し、現場の創意工夫で価値を生み出す。公共部門をそのような分野へとバージョンアップすることこそが真の行政改革です。すでにご報告しております独立行政法人通則法の改正案について、5月21日、内閣委員会と総務委員会の連合審査が、いつも予算委員会が開かれる第一委員室にて開かれ、稲田朋美・行政改革担当大臣と、独法の運営を全体として所管する新藤義孝・総務大臣に対する質疑に立ちました。 質疑の様子...
松田まなぶの論点 独法改革で日本の行政改革をバージョンアップする
- 2014/05/27
- 15:51

5月21日 内閣委員会及び総務委員会連合審査・独立行政法人通則法の一部を改正する法律案松田まなぶの質問のポイント 答弁者:稲田朋美・行政改革担当大臣、新藤義孝・総務大臣◎魅力ある職業としての公共分野の組み立て・量的には先進国一の「小さな政府」の日本にとって行革の論理的な意味は。・人類史上類例のない超高齢化社会の負担の問題を乗り切る←世界に類まれなる「極小の政府」への日本のチャレンジ←官の分野の生産性向...
松田まなぶ 教育を良くする神奈川県民の会
- 2014/05/26
- 15:39

教育を良くする神奈川県民の会の定期総会に出席し、ご挨拶させていただきました。5月18日の午後、横浜市内で開催されたものです。 私からは、日本維新の会が、与党の中で、あるいは与党の間で思う通りの改革を進められないでいる安倍政権を、外側から応援する改革保守の本領を国政で発揮していることなどを申し上げ、教育委員会を廃止して首長の権限と責任を強める提案も行ってきたことなどを紹介した上で、教育の3つのキーワー...
松田まなぶ ドッグランクラブと薔薇
- 2014/05/25
- 15:31

5月18日、横浜市都筑区にてドッグランクラブを地域で推進してきた某氏のお宅にお邪魔しました。 愛犬を首輪から解き放ち、イキイキと走り回る姿を楽しみながら人々のコミュニケーションの輪も広がる。そのような場所となる土地が不足しています。私も雄のポメラニアンを飼っており(写真 )、たまに時間があるときには近所を散歩に連れていっております。ご協力できることがあれば。 お宅の庭には美しく薔薇が咲き乱れ、5月の休...