fc2ブログ

記事一覧

松田まなぶ 朝食会in大阪

 大阪でも、今度は朝食会の形で会合を開催しました。9月30日の午前8時半より、大阪や京都や神戸などから、50人の関西の方々のご参加を得て、良き交流の場をスタートさせることができました。 私が成人までの間に最も長く過ごしたのは、小中学校時代の横浜市港北区の日吉でしたが、生まれた場所は京都で、旧大蔵省の現役官僚時代では、税務署長勤務も兵庫県の淡路島、1995年から97年の2年間ほどは大阪国税局で査察部長として勤務...

続きを読む

松田まなぶ 昼食会in東京

 9月27日に議員会館で松田まなぶの昼食勉強会を開催しました。演題は「国家の希望を創出する新しい政治へ~アベノミクスはどうすれば成功できるのか~」。ご参加いただいた約30人の方々に、私の政治理念や、政治にいま問われている課題、経済政策のあり方など、多岐にわたって日頃考えている私の政策論をお話ししました。 日本維新の会はなぜ、ベンチャー政党なのか。それは、これまでの上から民意を問う政治、票の獲得を優先し...

続きを読む

松田まなぶと音楽

 9月7日は神楽坂の音楽の友ホールで、9月11日は横浜の山手のゲーテ座ホールで、それぞれ開催しましたコンサートにつきましては、以前、当日ピアノを弾いた松田裕美子からもご案内をさせていただいていましたが、もし男性であればウィーンフィルのコンサートマスターになっていただろうと言われるバイオリニストのビルギット・コーラー女史は、さすがに大変すばらしい音色を聴かせてくれました。おかげさまで、家内のピアノとも良...

続きを読む

松田まなぶ 堺での戦いを終えて、大阪での結婚式

 堺市長選挙は、堺にとっても、日本の改革の前進の上でも、残念な結果でした。  実際に堺の住民に大阪都構想でどうなるか、私から少し噛み砕いて話をすると、「それは知りませんでした、堺の人はみんな知りませんよ、もっと早くから浸透させてくれれば良かったのに…」と、おっしゃる方が多かったので、その意味でも残念だったという思いです。 しかし、私たちの主張こそが時代の流れなのだとすれば、いずれ、結果は自ずとつい...

続きを読む

プロフィール

matsuda-manabu

Author:matsuda-manabu
松田政策研究所は、松田学を中心とした講師・研究員が、これからの日本の未来に関する国家像や社会の在り様について総合的な調査・研究 を行い、夢を持てる国づくりの基盤を創り、社会と国家の発展に寄与するのが目的です。

月別アーカイブ