fc2ブログ

記事一覧

松田まなぶ 参院選を振返って

 参院選が終わり、10日が経ちましたので、そろそろ私なりの総括を書いてもよいかと思います。日本維新の会の神奈川の選対本部長をしていた関係で、記者会見など、コメントを求められることが多かったのですが、神奈川で結果を出せなかった原因をまとめれば、投票日の翌日に県政記者クラブでの会見でも申し上げたように、概ね、次の点は指摘できると思います。①国民が政治の安定を求める中で野党が明確な対立軸を出せず、自公以外...

続きを読む

松田まなぶ 参院選終盤inカナガワ

 参院選最後の数日、追い込みをかけています。 以下、最後の数日の写真と、私が街頭演説で訴えている内容の一部をお伝えいたします。 神奈川地方選挙区からは、水戸まさし候補、現職の参議院議員であり、昨年、日本維新の会が結党されたときのメンバーでもあります。7月17日には園田博之先生が応援に来ました。一緒に、相模原駅前と相模大野駅前で、水戸まさし候補の応援演説をいたしました。 神奈川県を地盤として日本維新の...

続きを読む

松田まなぶの論点 参院選で議論されていない経済政策

アベノミクスをどう考える。参院選で議論されていない経済政策の論点。  今回の参院選、選挙の応援活動をしていて感じられたのは、どうも国民の関心が薄いということです。今後3年間、国政選挙がない可能性が高いと言われているのですから、今回、これを単なる自民党政権の信任選挙に終わらせず、政界に選択肢を増やしておくことも大事ではないかと思いました。特に、アベノミクスが本物の持続的成長につながるかどうかは、...

続きを読む

松田まなぶ 両代表神奈川入り

 日本維新の会、参院選の神奈川県での戦い、熱が入っています。選挙戦中盤、石原慎太郎代表、橋下徹代表、松井一郎幹事長が次々と横浜市や川崎市に入りました。 7月12日の夕刻、横浜駅西口の高島屋前は、石原慎太郎代表の演説を聞こうとする人々で埋め尽くされました。演説会は松田まなぶの挨拶からスタート。 その後、神奈川県を地盤とする全国区比例の3人の日本維新の会の公認候補(松本こういち、石川輝久、竹内栄一)が挨拶、...

続きを読む

松田まなぶ 2回目の沖縄視察

 本物の改革に向けて純粋な志だけで戦う政治集団、日本維新の会にも『逆風』が吹いていると言われます。参院選も苦しい状況から戦いが始まりました。しかし、日本のために、この逆風を克服して、昨年の総選挙でいただいた民意を国政で実現できるようにしなければなりません。橋下代表の発言も、日本の国の尊厳を守り、沖縄の女性の人権を守り、沖縄の負担を軽減し、日米同盟を円滑にしようとする趣旨だったと思います。 この沖縄...

続きを読む

松田まなぶ 選挙遊説のご報告

 参院選、神奈川での日本維新の会の戦い、松田まなぶの行動の中間報告です。 自民党政権にはできない仕事がある。昨年12月の総選挙で多くの有権者からの負託をいただいた日本維新の会は、その期待に応えるべく、この通常国会でも全国会議員が最も猛烈に働いた政党。改革提案を次々と出し、数々の議員立法を提案し、憲政史上60年ぶりの修正予算案まで国会に出した政党。総選挙での有権者の選択を現実のものとするためには、この参...

続きを読む

松田まなぶ サロンコンサート

 松田まなぶがチェロを演奏するサロンコンサート、4月の第1回に続き、第2回を6月16日に、第3回を7月7日に、いずれも日曜日の午後のひと時をモーツァルトを中心に楽しんでいただこうと開催いたしました。 場所はいずれも、横浜市港北区の池田コンサートサロン。 中心となる曲目は、主としてウィーンでピアニストとして活動している松田裕美子のピアノのソロ演奏ですが、第2回ではこれにプロのバイオリンとチェロとクラリネッ...

続きを読む

松田まなぶ TPPについて~その2~農業とTPP

 日本維新の会は、供給者側(業界や既得権益)ではなく、消費者側、一般国民に軸足を置く政党です。いまTPPで問題になっているコメの関税撤廃も、消費者側の視点に立って日本の農政を組み替えることと一体として行うことが大切です。●必要なのは消費者視点の農政への転換 日本ではコメの価格を吊り上げる方向の政策がとられてきました。778%もの高い関税と、減反によって生産を減らすことで、日本の消費者は高いコメを買わされる形...

続きを読む

松田まなぶ TPPについて~その1~医療とTPP

 今回、参院選でもTPPは争点の一つになっていますが、このところ、私も、このTPP(環太平洋連携構想)について話をしたり議論に参加するよう求められることが多くなっています。昨年3月に「TPP興国論」(kkロングセラーズ新書)を上梓した者として、あるいは、日本維新の会の参院選マニフェストに盛り込まれた「攻めの交渉で国益実現」との文言を党内で主張した者として、こうした機会には積極的に応じるようにしています。 例えば、...

続きを読む

松田まなぶ 第2回国政報告会

 松田まなぶの第2回国政報告会を7月3日(水)の夕刻、横浜市情報文化センターにて開催しました。平沼赳夫・日本維新の会国会議員団代表をゲストスピーカーに迎え、神奈川県を地盤として今回の参院選で戦う日本維新の会の4人の公認候補が会場でご挨拶しました。水戸まさし参議院議員(神奈川選挙区)、松本こういち氏(全国区、元総務省)、石川輝久氏(同、元神奈川県会議員)、竹内栄一氏(同、同)です。維新の挑戦に向けて...

続きを読む

プロフィール

matsuda-manabu

Author:matsuda-manabu
松田政策研究所は、松田学を中心とした講師・研究員が、これからの日本の未来に関する国家像や社会の在り様について総合的な調査・研究 を行い、夢を持てる国づくりの基盤を創り、社会と国家の発展に寄与するのが目的です。

月別アーカイブ