fc2ブログ

記事一覧

新しい太陽-その12-次世代の党が正式に立党

 8月1日、次世代の党が正式に始動しました。党本部の場所は東京の永田町で、平河町交差点に面するクリムゾン永田町ビルの6Fです。国会や自民党本部などのすぐそばで、平沼党首の事務所と同じ建物です。 この日、党の国会議員が集まり、まず、両院議員総会が開催され、平沼赳夫党首のご挨拶のあと、党役員人事が決定されました。私、松田まなぶは、政調会長代理に就任いたしました。主要な役員体制は、後記のとおりです。このあと...

続きを読む

新しい太陽-その11-次世代の党の初代党首に平沼赳夫衆議院議員が選出。

 次世代の党の党首選挙が、7月31日、両院議員総会で行われました。 思い返せば、私が2010年に「たちあがれ日本」の結党に合わせて財務省から政治の世界に飛び込んだときも、党の代表は平沼赳夫先生でした。以後、ずっと直接ご指導ご鞭撻をいただき、こんにちに至っております。ちなみに、そのとき、石原慎太郎都知事は党の応援団長でした。「平沼赳夫党首、就任のご挨拶」「党首選の前の全体会議、右から、石原慎太郎、平沼赳夫...

続きを読む

次世代の党 綱領 基本政策 平成26年7月24日公表

 日本よ、永遠であれ。 我々は、永遠の時の流れにあって、祖先から受け継いできた日本国と日本民族の歴史と伝統、そして文化を次世代に引き継ぐ責務を負っている。 有史以来、国内における争いや天災だけでなく、外国からの干渉や襲来を乗り越えて、我々の祖先が日本を守り抜いてきたことを決して忘れてはならない。 現代の日本に生きる我々の使命は、世界文明の大転換期にあって、日本の独立と繁栄を守り、我々の子供や孫、まだ...

続きを読む

松田まなぶ 新しい太陽-その8-議員研修会

 次世代の党議員研修会が7月9日から10日にかけて都内で開催され、22名の同会派国会議員のほとんどが参集しました。「会派」と書いたのは、ちょうどこの日に国会で会派としての登録が済み、党としての正式な設立はもう少し先になりますが、国会では次世の党として正式な活動が開始されることになったからです。「研修会」といっても、実際には、党の綱領や基本政策、規約、当面の活動方針などを議論する場でした。最初に全員で君が...

続きを読む

松田まなぶ 新しい太陽-その7-

 理念や志を同じくする政治家が一つの軸を形成する。これなくしては有権者から信頼される政治は実現しませんし、真の政界再編もできないでしょう。そう考える維新の議員が次世代の党を創ることになりましたが、みんなの党にも全く同じ考え方の議員が多数おられます。7月3日、両党の有志が集い、石原慎太郎先生を囲む夕食会が開催されました。 次世代の党側の議員にとっては普段からなじみの深い石原先生ですが、みんなの党の議員...

続きを読む

プロフィール

matsuda-manabu

Author:matsuda-manabu
松田政策研究所は、松田学を中心とした講師・研究員が、これからの日本の未来に関する国家像や社会の在り様について総合的な調査・研究 を行い、夢を持てる国づくりの基盤を創り、社会と国家の発展に寄与するのが目的です。

月別アーカイブ