fc2ブログ

記事一覧

衆院内閣委員会@沖縄-その5与那国島パート2 -

 与那国島といえば、有名なのは「海底遺跡」です。衆院内閣委員会の理事会メンバーによる沖縄出張、3日目の6月25日に、西崎展望台から日本最西端の広大な海を臨んだ次の行程は、同島の久部良(くぶら)港から船に乗り、船底のガラス越しに、この海底遺跡を視察することでした。「どこまでも広がる美しい海、与那国島西崎展望台より」「海底遺跡視察へ」 「最初は船上で」 この海底遺跡とは、人工的に加工されたのではないかと思わ...

続きを読む

衆院内閣委員会@沖縄-その4与那国島パート1 -

 私が与那国島を訪れるのは、今回が初めてでしたが、天候にも恵まれ、鮮やかな色の海に囲まれた島内の美しい風景は、映画のロケが連続しているような印象でした。衆院内閣委員会の理事会メンバーによる沖縄出張、2日目の6月24日の夕刻、石垣島から与那国空港に到着し、そのまま宿泊先の「アイランドホテル与那国」へ、同ホテル内レストラン「ニヌハフチ」にてメンバー全員による夕食会が開催されました。与那国の伝統芸能も花を添...

続きを読む

衆院内閣委員会@沖縄-その3石垣島パート2 -

 石垣島の産業といえば、やはり農業が中心ですが、農業と言ってもユニークです。衆院内閣委員会の理事会メンバーによる沖縄出張、2日目の6月24日、昼食を終えたあと、午後は島内の産業事情の視察となりました。 まず、午後一に訪れたのは石垣島製糖株式会社の製糖工場現場でした。 写真左より、西川公也・理事(自民党筆頭)、2人おいて、私、柴山昌彦・内閣委員長(自民党)、大熊利昭議員(みんなの党)、高木美智代・理事(公明党)...

続きを読む

衆院内閣委員会@沖縄-その2石垣島パート1 -

 衆院内閣委員会の理事会メンバーによる沖縄出張、2日目の6月24日は石垣島を視察しました。 その日の朝、最初に訪れたのが石垣市役所でした。中山義隆・市長、漢那政弘・副市長等、市の幹部と意見交換を行いました。委員長始め、各メンバーから活発な質疑が行われました。 私として特に関心があったのは、日本と台湾との間で取決めが結ばれた、まぐろのはえなわ漁業についてです。去る2月に日本維新の会の沖縄PTとして石垣島を...

続きを読む

松田まなぶ 衆院内閣委員会@沖縄-その1沖縄全戦没者追悼式-

 いきなり黒のかりゆし姿の写真ですが、衆議院内閣委員会の理事会メンバー議員の面々です。今通常国会が6月22日に閉会した翌日の23日~25日、内閣委員会の理事による視察で、沖縄~石垣島~与那国島を訪れました。まず、23日早朝の便で那覇空港に到着、そのままホテルで黒のかりゆしに着替え、沖縄全戦没者追悼式へ。 追悼式は沖縄県糸満市の平和祈念公園で開かれました。写真は式に向かうところで、前列3人私の右側はTPP交渉で...

続きを読む

プロフィール

matsuda-manabu

Author:matsuda-manabu
松田政策研究所は、松田学を中心とした講師・研究員が、これからの日本の未来に関する国家像や社会の在り様について総合的な調査・研究 を行い、夢を持てる国づくりの基盤を創り、社会と国家の発展に寄与するのが目的です。

月別アーカイブ